武庫川女子大学 薬学部 武庫川女子大学 薬学部

教員・研究室

生物系研究室 病原微生物学研究室

教員

教授
内山 良介
専門分野 /
細菌学・感染免疫学

薬学部では複雑かつ膨大な量の情報を学ぶことと思います。日々の講義・実習や試験に追われて勉強していると、細かな点にとらわれて全体像を見失いがちです。しかし、自然現象・生命現象は途切れることのない連続した巧妙なシステムで成り立っています。自分が勉強していることが全体からみてどのような意義、重要性をもつのか意識して勉学に励んで頂きたいと考えます。もし不安になったら、ぜひ教員とディスカッションをして広い視野から自分の学んでいることを眺めてみてください。皆さんが学生生活をエンジョイしてくれることを心から願っています。

専門分野 細菌学・感染免疫学
最終学歴 京都大学大学院医学研究科博士課程
学位 博士(医学)
所属学会 日本薬学会、日本細菌学会、日本免疫学会
出身高校 長崎県立大村高等学校
研究テーマ 病原細菌感染と宿主生体防御メカニズムの解明
担当科目 微生物学、感染制御とがん医療、分子生物学、微生物学実習 等
その他 京都大学大学院医学研究科研究員(2007年)
京都大学大学院医学研究科COEポストドクター(2007~2008年)
兵庫医科大学医学部助教(2008~2013年)
同講師(2013~2017年)
米国ロサンゼルスCedars-Sinai Medical Center, Department of Gastroenterology, Visiting Project Scientist(2015~2016年)
助手
宮田 義巳
専門分野 /
生体防御学

この薬学部には、様々なアプローチで生命現象の解明・応用を探っている研究室がたくさんあります。ぜひ、たくさんの教員と話し、皆様の興味を膨らませてください!

専門分野 生体防御学
最終学歴 京都産業大学大学院 工学研究科生物工学専攻 修士課程修了
学位 修士(生物工学)
出身高校 富山県立福野高等学校

研究室

2025.8.9オープンキャンパスの研究室訪問にお越しくださった皆様

現在、サーバメインテナンスに伴う不具合のため、8/12から研究室ホームページが更新できない状態が続いており、みなさまにハンドペッタンの結果をお届け出来ておりません。大変に申し訳ございません。結果の解説動画は以下のURLから閲覧可能ですので、ぜひご覧ください。

病原微生物学研究室は、病原体の感染や種々の疾患で誘導される、生体の炎症応答について研究を行っています。

感染症から身を守るには、感染した病原体に応じて炎症応答を誘導することが重要です。一方、過度な炎症は炎症性腸疾患やリウマチなどの炎症性疾患の発症につながります。そのため、生体の炎症応答の全容を解明し、適切に制御することができれば、種々の疾患をコントロールすることが可能になります。しかし、現在、そのメカニズムの全てが解明されたとは言えません。私たちは、細菌感染で誘導される新しい炎症応答(Fasシグナル経路を介した炎症応答)を発見しました。また、この炎症によって、従来は知られていない新しいヘルパーT細胞が誘導され、細菌感染防御で重要な役割を担っている可能性が示されています。さらに近年、生体で過剰に誘導された新規ヘルパーT細胞が、炎症性疾患の発症に関与していることが明らかになりつつあります。私たちが発見した新しい炎症応答をさらに詳しく研究し、感染症に有効なワクチンや、炎症性疾患の制御方法の開発などに役立てることで、人々の健康に寄与したいと考えています。