
当日申し込みについて
一部の体験イベントは、参加人数に限りがありますので、当日申込制とさせていただいております。オープンキャンパス当日、浜甲子園キャンパスにて整理券を配布いたします。
※申し込みの詳細は、薬学部X(旧Twitter)・Instagram・武庫川女子大学受験生サイト オープンキャンパスHPをご覧ください。

-
「ムコジョ薬学」の
魅力体験!オープンキャンパスでは、より身近に「ムコジョ薬学」の魅力を体感できます。
教員や在学生とのふれあいを通して、
一足先にムコジョ★ライフを体験しましょう!
学生、教員、事務職員一同、
皆様のお越しを心よりお待ちしております。 -
開催日程
-
2025
08.09土
-
2025
08.10日
-
2025
09.21日
-
2026
03.22日
-
2025
06.02日
-
2025
06.22日
-
2025
07.13日
- ※4月1日現在の情報です。
- ※最新情報は武庫川女子大学受験生サイト オープンキャンパスHPで確認ください。
- ※薬学部ではX(旧Twitter)、Instagramでもイベントの内容や申し込み方法などの情報を随時更新していますので、ぜひご覧ください!
イベント情報
学科・入試説明会
-
学科説明会
カリキュラム、教育内容、進路について、学科長がわかりやすく説明します。
-
入試制度説明
さまざまな入試区分の特徴や違い、併願可能な組み合わせについて、わかりやすく説明します。
-
キャンパスライフ紹介
在学生が日頃の授業や課外活動など充実したキャンパスライフについてスライドを使って紹介します。
相談・パネルコーナー
-
紹介コーナー
本学の薬剤師教育や、健康と医療・創薬分野で活躍する人材育成の取り組み、卒業後の進路、学生生活の様子、留学プログラムなどをビデオやパネルで紹介します。
-
相談コーナー
入試制度や、そうつ業後の進路に関する相談、寮・奨学金の相談など、アドバイザーが質問に答えます。
オープンキャンパスの開催時間中、薬学(浜甲子園)キャンパスにて実施します。
研究体験
-
薬剤師体験
軟膏剤を作ってみよう
調剤は薬剤師の重要な業務のひとつです。
ぬり薬などで処方される軟膏には、成分をいくつか混合して作る方法があります。みなさんも、本番さながらに調剤し、薬剤師に挑戦してみませんか?薬剤師教育では、知識のみならず技能や態度の教育も大変重要です。その役割を担うのが実習です。中学・高校生のみなさんも、将来の自分の姿を想像しながら実習を体験してください!
当日は手ぶらでOKです。 -
薬剤師体験
からだのサインを測ってみよう!
みなさん!本番さながらに、からだのサイン(血圧・脈拍・呼吸音・心音など)を測定して薬剤師のお仕事を経験してみませんか?
薬剤師は全身状態の評価も行います。薬剤師のお仕事の広さを知っていただき、将来の自分の姿を想像しながら臨床実習を体験してください。
-
光は医療に大活躍
化学発光を用いた光の実験体験
コンサートで使用されるケミカルライトから発せられるような特殊な光によって、病気の診断や治療ができることをご存知でしょうか?
この体験では、簡単な化学実験を通じて、光が生み出される様子を体験していただきます。
どんな光が病気の診断や治療に適しているか一緒に考えてみましょう!! -
乳がん細胞を用いた薬の研究体験
抗がん剤治療で変化していく乳がん細胞を見てみよう
乳がん細胞を観察し、治療によって、どのように弱っていくのか、乳がんのみを狙い撃ちする治療をのぞいてみましょう。さらに、乳がん治療の最前線と薬の力を最大限に引き出す工夫についても紹介します。ミニ講義も交えながら、薬を通して医療に貢献するやりがいを、参加者の皆さんと共有したいです。
実験中は白衣、手袋を着用し、安全に実施します(白衣、手袋は貸し出します)。
-
化粧品研究体験
化粧品の開発研究を体験しよう!
化粧品の開発研究を体験しよう!化粧品が世の中に出るまでに行われる研究活動をご紹介し、一部を抜粋して体験していただきます。ベールに包まれた化粧品開発の世界を学ぶきっかけにしてください。
-
化粧品研究体験
美白化粧品の効果を確認しよう!
【実験1】肌のキメを観察してみよう
皮膚表面にはキメ(肌理)と呼ばれる模様があります。細かく整っているキメは美しい肌の要因です。マイクロスコープを使って、太陽光を浴び続ける露光部(手甲など)のキメと、ほとんど浴びることのない非露光部(上腕内側など)のキメを比較してみましょう。太陽光に含まれる紫外線の影響により、キメが乱れ「光老化」につながります。
【実験2】サンスクリーンの紫外線防御効果を確かめよう
「光老化」とは、紫外線を長期にわたり浴びることで、シミ・しわなどの肌の老化が促進することです。紫外線の影響から肌を守るために、サンスクリーンが効果的です。サンスクリーンによって紫外線が遮断されている様子を、模擬実験で確かめてみましょう。ぜひこの企画に参加し、皆さんの肌を有害な紫外線から守るヒントを学び、化粧品をサイエンスする楽しさを味わってください。
-
臨床試験体験
Tea Timeしながら、臨床試験を体験しよう!
医薬品や健康食品の商品開発において、臨床試験(ヒトでの試験)はとても重要です。
この体験では、程度の違う甘味をつけた紅茶を数回試飲していただきます。そして、その甘さを皆さんに評価してもらうことで、臨床試験における評価の奥深さを楽しんでいただきます。 -
見て、触れて、香りを楽しむ薬用植物スクール
薬用植物園では、薬や薬のもとになる植物約250種類を栽培しています。温室・冷室、ガゼボハウスなども備え、楽しみながら観察・学習できる環境を提供しています。
今回は、さまざまな薬用植物を使った体験です。- 映える!ハーバリウム作り!
- ハーブの香りを楽しもう!
- 漢方薬と触れ合おう!
ぜひ、薬用植物を見て、触れて、香りを楽しんでください。
-
アロマスプレーつくっちゃおう!
〜アロマで楽しく学ぶ薬学の幅広さ〜医療施設などにおいて香り(アロマ)の効用が注目されてきています。
アロマは化学物質がヒトへ作用を及ぼすという観点から薬学の研究分野の1つ。だから薬学部では、科学的に正しいアロマテラピーを実践・普及するための学びがあります。
今回は、アロマスプレーをつくる中で楽しくアロマテラピーを体験していただきます。
見学・キャンパスツアー
-
オープンラボ
薬学部ってどんなことを研究してるの?
薬学部ではさまざまな分野の研究がなされており、研究室では先生や大学院生の最新の研究や、卒論生の卒業研究が行われています。
各研究室では、「どのような研究が行われているのか」、また「学生はどのような研究室生活を過ごしているのか」等々について、各研究室のスタッフが紹介します。様々な研究室のホットな話題に触れ、ムコジョ薬学の研究生活のイメージを膨らませてください!
-
キャンパスツアー(学舎見学)
浜甲子園キャンパス(薬学部)
薬学部がある浜甲子園キャンパス内を解説しながらご案内します。
講義室や実習室、食堂など、自分の目で本学の「雰囲気」を知り、大学生活のイメージをふくらませてください♪
美しく整備された学習環境をご覧ください。
大学設備や学生生活についてどんどん質問してください!※日程によっては在校生が学内の施設案内に教員と同行してご案内させていただくこともございます。
先輩とのフリートーク
-
学生とのキャンパスライフ相談
浜甲子園キャンパス(薬学部)
在学生が運営する学生組織「yaku*躍*net」のメンバーを中心に、学生生活の相談コーナーを設けております。
授業・友達や先生・サークル活動のことなど、「ココだけの話」を聞けるかも?説明会などで質問しにくいことや、ちょっと聞いてみたい、と思ったことを気軽におしゃべりしてみてください。
先輩の「ナマの声」をきいて、キャンパスライフのイメージを膨らませましょう!
また、日々のムコジョ☆薬学ライフを発信していますので、是非、覗いてみてくださいね♪
紹介動画
オープンキャンパス
最新情報
-
最新情報は、薬学部X(旧Twitter)・Instagram・
武庫川女子大学受験生サイト オープンキャンパスHPをご覧ください。 薬学部X(旧Twitter)
薬学部Instagram