薬科学専攻の概要
薬科学専攻では、基礎薬科学および応用薬科学分野の研究と教育を行い、産官学において医薬品・化粧品・健康食品の創製と開発およびその応用に関して、
高度の専門性を有する職業人または指導的な役割を担う自立した研究者を養成することを目的としています。
また、薬学以外の理系学部・研究科の出身者も広く受け入れています。
さらに、昼夜開講制(修士課程)で社会人特別選抜制度(修士課程、博士後期課程)および長期履修学生制度を整え、
修士、博士の学位取得を目指す社会人の方々を受け入れます。
科目等履修生(聴講生)の制度を設けており、社会人の方々に大学院の授業を開放しています。
研究分野
- 薬品分析学
- 薬品物理化学
- 薬化学
- 生化学
- 生薬学
- 衛生化学
- 薬理学
- 薬剤学
- 臨床薬学
- 臨床製剤学
- 病態生理学
- ゲノム機能解析学
- 東洋医薬学
- 免疫生物学
- 臨床病態解析学
- 化粧品科学(新設)
アドミッションポリシー
目的
薬科学専攻は、薬科学分野に関する教育と研究を行い、基礎薬科学および応用薬科学分野において、高度の専門性を有する職業人や社会において指導的な役割を担う研究者を養成することを目的としています。
アドミッションポリシー
本学が掲げる「立学の精神」と「MUKOGAWA COMPASS」に共感し、これらに基づいた、本専攻のディプロマ・ポリシーを理解したうえで、本専攻のカリキュラム・ポリシーに則した教育課程を学ぶために必要な、以下に掲げる学力と意欲を有する人の入学を受け入れます。入学者の選抜は、透明性の高い公正な方法で複数回行います。
- ・ 社会を理解し、薬科学に関する高度な研究能力を身につけるために必要な基礎学力を有している。
- ・ 大学薬科学科卒業レベルの知識・能力を有している。(修士課程)
- ・ 大学院薬学研究科薬科学専攻修士課程レベルの基礎薬科学または応用薬科学分野における知識と技能を有している。(博士後期課程)
- ・ 自他を尊重し、失敗を恐れず挑戦するしなやかな姿勢を身につける意欲を有している。
- ・ 基礎薬科学および応用薬科学分野における、さまざまな課題に関する研究を通して、科学的なものの見方と基礎的な研究力を身につけようとする姿勢を有している。(修士課程)
- ・ 医薬品、食品、化粧品の創製及び開発または応用展開に関する高度の専門性を有する職業人や研究者として活躍しようとする意欲を有している。(博士後期課程)
- ・ 自ら考えて表現すること、新たな価値を創造し、多様な人々と協働することへの意欲を有している。
- ・ 製薬、化学、化粧品、食品等の企業および試験研究機関の技術者・研究者、もしくは理科教員として活躍する意欲を有している。(修士課程)
- ・ 高度の専門性を有する者として医薬品、食品、化粧品の創製及び開発または応用展開を行うことへの意欲を有している。(博士後期課程)
出願・試験について
薬学専攻博士課程(男女共学・昼夜開講制)
募集人員 | 30名(社会人選抜を含む) |
---|---|
授与する学位 | 修士(薬科学) |
出願資格
1. 推薦入試 |
ただし、②の場合は入学後に指導を受けることを希望する本学教員に相談し、推薦が受けられることを確認しておいてください。 |
---|---|
2. 一般選抜 |
ただし、⑧により出願を希望する方には、個別の入学資格審査を行います。必ず事前に薬学部事務室までお問い合わせください。 |
3. 社会人 特別選抜 |
一般選抜の出願資格のいずれかに該当し、かつ次の条件を満たす者 医薬に関連する職業(医療機関、製薬企業など)に就いている者で、修士(薬科学)の学位取得を目指して就業を継続しつつ大学院で勉学することに対する勤務先の承諾が得られる者 |
選抜試験
入学試験
1. 推薦入試 |
本学の健康生命薬科学科を卒業した者(卒業見込みの者を含む)または本学および他大学の理系学部・学科を卒業した者(卒業見込みの者を含む)を対象に、書類審査及び面接によって合否を決定します。 なお、薬学部以外の学部を卒業した者(卒業見込みの者を含む)に対しては、必要に応じて生命科学または化学の基礎学力を確認するための筆記試験を行うことがあります。 |
---|---|
2. 一般選抜 |
本専攻が定める出願資格を有する者を対象に、専門科目と英語の筆記試験および面接によって合否を決定します。 ただし、TOEICスコア550点以上の者は英語の試験を免除します。 |
3. 社会人 特別選抜 |
本専攻が定める出願資格を有し、医療機関、製薬企業など医薬に関連する職業に就いている者で、修士の学位取得を目指して就業を継続することの承諾が勤務先から得られる者を対象に、小論文および面接によって合否を決定します。 |
薬学専攻博士後期課程(男女共学・昼夜開講制)
募集人員 | 2名(社会人選抜を含む) |
---|---|
授与する学位 | 博士(薬科学) |
出願資格
1. 一般選抜 |
|
---|---|
2. 社会人 選抜 |
一般選抜の出願資格のいずれかに該当し、かつ次の条件を満たす者 |
選抜試験
入学試験
1. 推薦入試 |
修士課程における研究の成果、修士論文、またはこれに代わるものを中心とした口頭試問によって合否を決定します。 ただし、場合によっては英語を含む筆記試験を行うことがあります。 |
---|---|
2. 一般選抜 |
出願時に病院、薬局、大学、研究所、企業に勤務し、所属長の推薦を受けた者を対象に、修士課程における研究の成果、修士論文、またはこれに代わるものを中心とした口頭試問によって合否を決定します。 ただし、場合によっては英語を含む筆記試験を行うことがあります。 |