![]() |
ドラッグストアの薬剤師の仕事大田華織サンドラッグ |
---|
ドラッグストアは今、世の中からとても期待されています。現在の日本の大きな問題点は、少子化と高齢化です。この超高齢化に比例して、医療費がものすごい伸びを示しています。日本は「なるべく医療費を使わない病院に頼らない医療体制」を作らなければならなくなっており、ちょっとした病気や怪我だったら、病院には行かずに、身近なドラッグストアの薬剤師に相談して治すという風潮がますます進んでいきます。ですから調剤だけでなく、OTC(一般用医薬品)のことも含めてトータルケアをする「身近な健康と薬の専門家」、つまりドラッグストアの薬剤師の使命が重要な世の中になってきています。
ドラッグストアの薬剤師の仕事として最も重要な仕事は、お客様の健康相談にのること、薬選びをお手伝いすることです。ドラッグストアに来られたお客様に症状やこれまでの経過などを聞いて、最も適したお薬を選んで差し上げることもあり、お医者さんの仕事に近い奥の深い仕事だと感じます。またOTCでは対応できない病気を見つけて、受診勧告をするのも薬剤師の重要な仕事です。
現場において、お客様にオススメしたお薬がよく効いて「ありがとう」といってもらえたときや、いつも私を頼りにして相談してくるお客様がいらっしゃることは、薬剤師として嬉しく思い、やりがいを感じます。
ドラッグストアでは、薬剤師の活躍がこれからますます期待されています。就職活動では、ぜひいろいろな会社を見て、ドラッグストアへの理解を深めてください。