![]() |
病院薬剤部で活躍する2004年度卒 廣瀬晃子兵庫県立塚口病院薬剤部 |
---|
公立病院での勤務は、公務員という身分にはなりますが、私立の病院と業務内容は変わりません。
違う点としては、県立病院間の転勤がある点になります。県内には専門病院や、総合病院、様々な県立病院があり、それぞれに特色を持った医療を提供しています。1つの病院に留まらず、色々な病院に勤務するという事は、もちろん大変なことですが、薬剤師として、様々な知識を得る機会が増えることにもなると思います。
業務内容は、調剤業務、抗癌剤・TPNの混注業務、製剤業務、服薬指導、患者さん向け教室(糖尿病教室等)での患者指導、病棟や外来の薬品管理、DI業務、オーダリングシステムの登録など、様々な業務があります。
私の勤務している病院では、毎日、服薬指導業務を半日かけて行っています。病棟で患者さんと接するためには、確かな知識とコミュニケーション力が必要となり、日々勉強の連続です。反省することも多いですが、患者さんの「ありがとう」に励まされて頑張っています。
病院では薬剤師だけでなく、医師、看護師、管理栄養士など、様々な職種のスタッフと仕事をすることになります。専門の違うスタッフから、教えてもらうことや、刺激を受けることも多いです。
今、大学時代を振返って大切だと思うことは、仕事の礎となる薬学の知識をきっちり習得することと、コミュニュケーション力を養うためにも、沢山の友達を作って、自分の世界を広げておくことです。
就職にあたって色々と進路に迷われることと思いますが、自分の本当にやりたいことをしっかり選んで、武庫川女子大学薬学部の卒業生として活躍していってください。